10月のSUGO。
本来ならかなり涼しい?(と聞いていた)SUGO>今年はちょっと違うらしい
地元の方曰く、「今年は暖かいよ。」
エントリーを出した後、
SUGOは全日本ジムカーナ時代に何度か経験があると思っていたが
確かメカニックで4年、選手としてはたったの1回の参加だった。
しかもあの時はカートコース、今のマルチコース、、
ひょっとして本コースはレースだって見に来たことがないぞ
これは大変、、今頃気づく^^;
自分自身に頼りになる予備知識がまったくない。
いくらコース図を見ても想像すら出来ない。
困っている時、救いの手が見つかった!
9月にBSさんの走行会がある。
「よーし!コソ練したるゾォ、、」
あ、だめだ、みんなも出てる、
しかも俺より速いし、、。
自信を付けに行ったはずが、がっかり。
前泊(蔵王温泉)までして気合十分だったのに、、
落ち込んだジュンタロー君を、仙台のカミさんの友人達と
松島の絶景が慰めるのみであったとさ。
レース前日になってもまだ走り方がわかっていない自分は、
今回のレースの招待ドライバーが以前仕事でお世話になった事があるKさんであることを知ってすぐにTEL、こっそり秘策を伝授してもらった。(シメシメ^ー^ 、、これって泥縄?)
さて当日走行1回目教えてもらったとおりにやってみる。
何とかクリアラップがとれたものの、
クラス・ビリ!
やばい!!
で、他の車のセッティングを聞いてみる。
前はソコソコ、後パンパンの空気圧だそう。。
それだと、コナーでリヤが飛んでいくはずだけど、、
『それを何とかすれば速いンだよ!』
との言葉を信じて同じようにしてみた。
しかしこんな空気圧でやったことがない。
案の定アウトラップ、2周目もリヤハッピー、、
それでも何とか走る。
リヤハッピーすぎるため、踏みきりながらの修正作業。
「これって、ロスだよ、、」
ところが自己ベスト更新。
クラス2位になった。
更に頑張ったのだが、S字にドロが出ていて竜巻スピン。
FFであんなにクルクル回れたのは自分でもすごいと思う、、
(自慢している場合ではないか^^;)
結局そのままタイムアップ、、終わってしまった。
負けましたぁ。。!
それも悔しさを通り越すくらいのタイム差で、、、
結局ファイナルは2位。
岡山、富士では勝ったけど、ファイナルで勝てなければ何もならない。がっかり、、
まっ、いいか!今年(2007)は充分以上に楽しめたンだ。
遠征もあったし、国際格式のサーキットばかりで、高速コースも楽しかったし・・・
唯一悔しいのは、FISCOラウンドにて、僕のベストタイム(VW S2車のコスレコード、ドライ路面)を雨の中のF1のペースカーが簡単に破ったことかな、、。
ヘビーウエットなのに、5秒も速いンです!
VW GOLF V GTIは昨年度の輸入車単一グレードで一番売れた車だそうで、
つまり同じ車でカテゴリ調整してイベントを作るには十分なシェアです。VW乗りとしては国際格式のサーキットにて、今後もVW関係の走行イベントが開催されることを期待します。
2007年、一緒に走ってくれた皆様、ブログで応援して下さった皆様、
本当にありがとうございました。
次年度もエントリーの際はまた応援よろしくお願いします。
そして、今年SUGOでケチョンキチョンにやってくれた個人名Y様、
2008もよろしくお願いします。
次回は少なくとも口では負けないように成長します。
じゅんたろー 拝